
あおもりカシスの会
- 2019年3月30日
カシススコーン
カシスの酸味がアクセントのスコーンレシピ ▼材料 カシス果実:50g バター:100g 薄力粉:200g ベーキングパウダー:大さじ1 グラニュー糖:大さじ1 塩:ひとつまみ 牛乳:80~100ml ▼作り方 (下準備) セミドライカシスを作る。 ・カシス50gを100度のオーブンで1時間焼き、そのまま自然に冷ます。 ・オーブンを200度に予熱しておく。 ① フードプロセッサーにカットしたバターと粉類を すべて入れ、サラサラになるところまで回す。 ② 牛乳を少しずつ入れ、ひとまとまりになったとこ ろで取り出す。 ③ 取り出した生地にセミドライカシスを混ぜる。 ④ お好みの形にカットし、200度に予熱したオーブン で20分程焼く。 レーズンよりも酸味があり、飽きのこないスコーンに仕上がります。

あおもりカシスの会
- 2019年3月29日
カシスと粒あんのどら焼き
ホットケーキミックスを使ったカシスジャム入りのどら焼きレシピ ▼材料(15~20個) ホットケーキミックス:200g 卵:1個 牛乳:180cc 生クリーム:100ml 砂糖:大さじ1/2 氷水:適量 粒あん:大さじ3 カシスジャム:どら焼き1個あたり小さじ1~3 ジャムレシピ→http://ur0.link/P0De サラダ油:適量 ▼作り方
① ボウルに生クリーム、砂糖を入れて、泡立て器で 混ぜる。 ※生クリームの温度が上がってしまうと、滑らかな ホイップクリームが出来ないため、必ずボウルを 氷水にあてながら泡立ててください。 ② ①に粒あんを混ぜ込み、粒あんクリームを作って おく。
③ ボウルに、ホットケーキミックス、卵、牛乳を加え、 粉っぽさがなくなるまで泡立て器でよく混ぜる。 ④ フライパン(テフロン加工の場合は、サラダ油不要) に、サラダ油をしみ込ませたキッチンペーパーで油 を薄く塗り、熱する。 ⑤ ぬれ布巾の上にフライパンを置いて熱を取り、再び 弱火にかけ、③の生地を直径3~6cmになるように 焼く。 ⑥ 弱火でじっくりと焼き、表

あおもりカシスの会
- 2019年3月27日
カシスモヒート
カシスシロップにソーダ&ミントを入れたモヒートに!ノンアルコールカクテルレシピ ▼材料(200mlのグラス1杯分) カシスシロップ:40ml シロップレシピ→ http://qq2q.biz/P8h0 炭酸水:100ml スライスレモン(1/6カット):3枚 ミントの葉:15枚 氷:適量 ▼作り方
① グラスに氷を入れる。 ② ①に炭酸水、カシスシロップを注ぐ。 ③ ②にカットしたレモン、ミントの葉を入れて完成。 カシスの豊かな風味と爽やかなミントを味わうことができるノンアルコールカクテルです。 ミントの香りを出すため、飲む前にマドラーなどで少し押しつぶしてからお召し上がりください。 お好みの飲み物や分量で、自分だけのカクテルを楽しめます。

あおもりカシスの会
- 2019年3月25日
カシスヨーグルトムース
カシスジャムを使ったふんわりとろける食感の濃厚ヨーグルトムースレシピ ▼材料(5人分)※100ml容器を使用 粉ゼラチン:5g 水:50ml 生クリーム:200ml 砂糖(生クリーム用):大さじ1 ヨーグルト(無糖):大さじ6 砂糖(ヨーグルト用):大さじ1 カシスジャム:大さじ2 ◎カシスコンポート カシス果実:15粒 はちみつ:大さじ1 氷水:適量 ミントの葉:適量 ▼作り方 ① カシスジャムを作る。 カシスジャムの作り方は、レシピ参照。 http://ur0.link/P0De ② カシスコンポートを作る。 小鍋にカシス果実とはちみつを入れ、ふつふつと 煮立ったら完成。 ③ 小鍋に水を入れ熱し、粉ゼラチンを振り入れて 溶かす。 ④ ボウルに生クリーム、砂糖大さじ1を入れて、 泡立て器で混ぜる。 ※生クリームの温度が上がってしまうと、滑らかな ホイップクリームが出来ないため、必ずボウルを 氷水にあてながら泡立ててください。 ⑤ 仕上げで生クリームを使用するため、100gを 別に取っておく。 ⑥ 残りの生クリーム100gに、③のゼラチン液、 ヨ

あおもりカシスの会
- 2019年3月22日
カシスクッキー
カシスジャムを使ったクッキーレシピ ▼材料 バター(食塩不使用):100g 砂糖:60g 卵:1個 薄力粉:210g カシスジャム:30g~50g ジャムレシピ→ http://ur0.link/P0De 塩:ひとつまみ 0.5g ▼作り方
① バターは室温で柔らかくしておく。 ② バターを泡立て器で白っぽくなるまで練り、砂糖を 2回に分けて加え、なめらかになるまで混ぜたら、 塩を加えて混ぜる。 ③ ②にほぐした卵を3回に分けて加え、しっかり混ぜ る。 ④ ③にふるった薄力粉を入れて、ゴムベラで切るよう にさっくり混ぜる。 ⑤ ④にカシスジャムを加えて、さっと混ぜる。 ⑥ 手で平たく整えた生地をラップに包み、冷蔵庫で 30分以上休ませる。 ⑦ 冷蔵庫から生地を出して包丁で2等分にし、生地を めん棒でたたいて柔らかくする。 ⑧ ラップの間に生地を挟んでめん棒で3mm厚に伸ば す。 ⑨ オーブンの天板を取り出して180℃に温めておく。 ⑩ ラップを外して、好きな抜き型で生地を抜き、 オーブン用シートを敷いた天板に型抜きした生地を 並べる。 ※生地が柔

あおもりカシスの会
- 2019年3月19日
カシスクリームチーズのクラッカー
カシスジャムを使ったお手軽おつまみクラッカーレシピ ▼材料(2~3人分) クラッカー(ソルト、オニオンのどちらでも可):6枚 キリクリームチーズ(ポーションタイプ):18g×6個 カシスジャム(クリームチーズ用):大さじ2 カシスジャム(クラッカーに乗せる用):30g ▼作り方 ① カシスジャムを作る。 カシスジャムの作り方は、レシピ参照。http://ur0.link/P0De ② クリームチーズにカシスジャム大さじ2を加えて、 よく混ぜる。 ③ クラッカーに②のカシスクリームチーズを塗り、 その上にカシスジャム小さじ1を乗せて完成。 カシスジャムとクリームチーズは相性がよく、クラッカーに材料を乗せるだけなので簡単に作れます。 ワインにもよく合い、華やかな一品に仕上がるためパーティーにもお勧めです。

あおもりカシスの会
- 2019年3月18日
ヒラメとホタテのカルパッチョサラダ(カシスドレッシング)
カシスドレッシングの酸味がカルパッチョにとても合うレシピ ▼材料(2人分) ◎カシスソース カシス果実:30g ハチミツ:20g 水:20g ◎ドレッシング オリーブオイル:大さじ2 白ワインビネガー:大さじ1 塩:少々 ブラックペッパー:少々 ◎カルパッチョ 刺身用ヒラメ:8切れ 刺身用ホタテ貝柱:8切れ ◆ベビーリーフ:適量 ◆玉ねぎ:1/8個 ▼作り方 ① カシス果実、ハチミツ、水を鍋に入れ、スプーンなど で混ぜ合わせ煮詰めて冷まし、カシスソースを作る。 ※少しとろみが出始めたところで火を止める。 ② 玉ねぎを薄くスライスし辛みを抜くため水にさらす。 ※新玉ねぎの場合は、スライスしたら水にさらさず、 そのまま使用する。 ③ ①のカシスソースに、ドレッシングの材料を全て入れ 混ぜ合わせ、カシスドレッシングを作る。 ④ お皿にヒラメとホタテ、◆の材料を盛り付ける。 ⑤ ④に③のカシスドレッシングを回しかけて完成。 魚介、野菜にカシスドレッシングの酸味がとても合い、 食べごたえのある一品です。 お好みの白身魚やタコなどで作っても美味しくできますし

あおもりカシスの会
- 2019年3月14日
カシスミルク
カシスシロップを使ってミルク割に!ノンアルコールカクテルレシピ ▼材料(200mlのグラス1杯分) カシスシロップ:30ml シロップレシピ→ http://qq2q.biz/P8h0 牛乳(豆乳でも可):110ml 氷:適量 ▼作り方
① グラスに氷を入れる。 ② ①にカシスシロップ、牛乳を注ぎ完成。 カシスシロップが下に溜まるため、マドラーなどでよくかき混ぜてお召し上がりください。綺麗な2層やグラデーションを楽しみたい方はそのままで。 濃厚な牛乳と甘酸っぱいカシスシロップは相性抜群。お子様も美味しく飲める味わいに仕上がっています。 お好みの飲み物や分量で、自分だけのカクテルを楽しめます。

あおもりカシスの会
- 2019年3月12日
WHAT A WONDERFUL CHOCOLATE/SWEETEST DAY
新商品の御紹介です。 SWEETEST DAY のローチョコレート「WHAT A WONDERFUL CHOCOLATE」がさらに美味しく生まれ変わり、新フレーバーとして『あおもりカシス』が加わりました。 世界中の美と健康に関心の高い方々の間でブームとなっているローチョコレート。 ローストしていない生カカオ豆を使用したビタミン・ミネラル・酵素を豊富に含む魔法のようなチョコレートです。
SWEETEST DAY では砂糖、乳製品、添加物を一切加えずにパティシエが丁寧に手作りしており、CCOF オーガニック認証取得の厳しい基準をクリアした厳選素材を使用し、低GI の天然甘味料アガヴェシロップで甘みをつけています。 苦味の少ないカカオ本来のフルーティーな味わいと、口の中で消える不思議な口溶けをお楽しみいただけます。 新フレーバーの『あおもりカシス』は、カシスピューレを贅沢に使用し、カカオの風味とカシスの酸味が調和した味わいに仕上がっておりますので、この機会に是非御賞味ください。 ◆商品名 WHAT A WONDERFUL CHOCOLATE ※カカオ