ご当地カクテル「NEBUTA-和風サングリア」発売/松屋銀座(東京都)

NEBUTA-和風サングリア(1杯)648円/青森市
提供期間:7月8日(水)~21日(火)
<コンセプト>大切な日々
青森産手摘み完熟カシスを使用。アフターで赤ワインの樽香が感じられます
※ご当地カクテル ~地方の生活文化に思いをはせるために~
日本各地の地場産品を日本酒カクテルの副材料として使用することで、その地域の生活文化を再現。

東 京都中央区にある百貨店・松屋銀座にて女子大生が考案した日本酒カクテルが期間限定メニューとして提供されます。大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科 「”和の暮らし”推進プロジェクトチーム」の学生たちが考案した10種類の日本酒ベースのカクテルです。ご当地カクテルとして、あおもりカシスを使用したカクテルが登場します。お近くのかたは提供期間中にぜひお立ち寄りくださいませ。

場所:地下1階 グルマルシェSAKE<KIKIZAKE BAR>
期間:2015年7月 1日(水)-7月28日(火) ※平日:17:00-20:00/土日祝:16:00-20:00
※営業時間は変更になる場合がございます。
詳細内容(松屋銀座HPへ)

[お問い合わせ]
松屋銀座
住所:〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
電話:03-3567-1211(大代表)
[松屋銀座HP] http://www.matsuya.com/m_ginza/

>「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」は、1985年に組織されたあおもりカシスの生産者団体です。

会ではあおもりカシスの生産・加工・販売と普及活動を推進していますが、
生産者の高年齢化による収穫量減少やPR不足によるマーケット認知度の低さなど、複数の課題を抱えてます。

魅力あふれるあおもりカシスを地元のみなさんがもっと知って、食べて、健康につながって、さらに生産活動に協力していただける。
そんな持続可能な生産消費サイクルができれば、私たちの暮らす青森が持続可能な地域社会になる、つまりSDGsの実現に繋がると私たちは考えています。