カシスのフルーツケーキ

カシスを生地に練り込んだ酸味を味わえるケーキのレシピ

▼材料

(直径18cmの丸型)

◎パウンド生地

 薄力粉:200g

 無塩バター:150g

 上白糖:100g

 卵:2個

 ベーキングパウダー:小さじ1

 カシス果実:100g

 ブランデー:大さじ1

 バター:適量

 強力粉:適量

◎仕上げ用

 シロップ漬け(カシス、ブルーベリー、ミニトマト、レモン):適量

 寒天液:水250cc、寒天2g、砂糖20g

 粉糖:適量

 カシスの葉(ミントの葉でも可):数枚

◎オーブン温度

 予熱180℃、160℃で40~50分

▼作り方

(下準備)

・無塩バターは常温に戻して柔らかくしておく。

・薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。

① カシス果実にブランデーをふりかけておく。

② 型にはバターを薄く塗り、強力粉をふりかけ、余分な粉は払っておく。

③ オーブンを予熱する。

  室温に戻した無塩バターをボウルに入れ、ハンドミキサーでなめらかな

  クリーム状に練る。

④ 上白糖を入れ、白っぽくふんわりしてくるまでよく混ぜ合わせる。

⑤ 卵を溶きほぐし、④に5~6回に分けて加え、その都度よく空気を抱き込

  ませるようにハンドミキサーで混ぜる。

⑥ 合わせてふるった粉類を入れ、さっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜ

  合わせたら、①を加えムラなく合わせる。

⑦ ⑥を型に流し入れ、作業台にトントンと軽く落とし焼く。

  粗熱が取れたら型から外す。

⑧ カシスケーキの上に、シロップ漬けのミニトマトとフルーツを飾りつ

  け、刷毛で寒天液を塗る。

⑨ 最後に粉糖を振り、カシスの葉(またはミントの葉)をのせて完成。

カシスを生地に混ぜ込んで作った酸味を味わえるケーキです。

お好みの量に切り分けて、お召し上がりください。

>「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」は、1985年に組織されたあおもりカシスの生産者団体です。

会ではあおもりカシスの生産・加工・販売と普及活動を推進していますが、
生産者の高年齢化による収穫量減少やPR不足によるマーケット認知度の低さなど、複数の課題を抱えてます。

魅力あふれるあおもりカシスを地元のみなさんがもっと知って、食べて、健康につながって、さらに生産活動に協力していただける。
そんな持続可能な生産消費サイクルができれば、私たちの暮らす青森が持続可能な地域社会になる、つまりSDGsの実現に繋がると私たちは考えています。