ヒラメとホタテのカルパッチョサラダ(カシスドレッシング)

カシスドレッシングの酸味がカルパッチョにとても合うレシピ

▼材料(2人分)

◎カシスソース

 カシス果実:30g

 ハチミツ:20g

 水:20g

◎ドレッシング

 オリーブオイル:大さじ2

 白ワインビネガー:大さじ1

 塩:少々

 ブラックペッパー:少々

◎カルパッチョ

 刺身用ヒラメ:8切れ

 刺身用ホタテ貝柱:8切れ

 ◆ベビーリーフ:適量

 ◆玉ねぎ:1/8個
 

▼作り方

① カシス果実、ハチミツ、水を鍋に入れ、スプーンなど

   で混ぜ合わせ煮詰めて冷まし、カシスソースを作る。

   ※少しとろみが出始めたところで火を止める。

② 玉ねぎを薄くスライスし辛みを抜くため水にさらす。

   ※新玉ねぎの場合は、スライスしたら水にさらさず、

    そのまま使用する。

③ ①のカシスソースに、ドレッシングの材料を全て入れ

   混ぜ合わせ、カシスドレッシングを作る。

④ お皿にヒラメとホタテ、◆の材料を盛り付ける。

⑤ ④に③のカシスドレッシングを回しかけて完成。

魚介、野菜にカシスドレッシングの酸味がとても合い、

食べごたえのある一品です。

お好みの白身魚やタコなどで作っても美味しくできますし、玉レタス、水菜、人参、大根など他の野菜でも代用できます。

>「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」は、1985年に組織されたあおもりカシスの生産者団体です。

会ではあおもりカシスの生産・加工・販売と普及活動を推進していますが、
生産者の高年齢化による収穫量減少やPR不足によるマーケット認知度の低さなど、複数の課題を抱えてます。

魅力あふれるあおもりカシスを地元のみなさんがもっと知って、食べて、健康につながって、さらに生産活動に協力していただける。
そんな持続可能な生産消費サイクルができれば、私たちの暮らす青森が持続可能な地域社会になる、つまりSDGsの実現に繋がると私たちは考えています。