剪定講習会を行いました

 10月27日(金)、28日(土)の2日間、青森市農業振興センター ふれあい農園で、あおもりカシスの剪定講習会を実施しました。

弱すぎる枝や交差している枝、倒れそうな枝、混み合っている部分の枝の剪定と、スグリコスカシバなどによる被害枝の剪定を主体に行いました。

今年度も参加者が多く、自分の園地だったらと想定をしながら、熱心に講習を受けている姿が印象的でした。

講師と情報提供をいただいた青森市農業振興センター及び東青地域県民局地域農林水産部農業普及振興室の皆様、ありがとうございました。

◎10月27日(金)の様子

 

◎10月28日(土)の様子

 

Tags:講習会

>「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」とは

「あおもりカシスの会」は、1985年に組織されたあおもりカシスの生産者団体です。

会ではあおもりカシスの生産・加工・販売と普及活動を推進していますが、
生産者の高年齢化による収穫量減少やPR不足によるマーケット認知度の低さなど、複数の課題を抱えてます。

魅力あふれるあおもりカシスを地元のみなさんがもっと知って、食べて、健康につながって、さらに生産活動に協力していただける。
そんな持続可能な生産消費サイクルができれば、私たちの暮らす青森が持続可能な地域社会になる、つまりSDGsの実現に繋がると私たちは考えています。